【徹底比較】ブロックチェーン開発で注目の企業13選!各社の実績と特徴を解説

ブロックチェーン開発企業13選

ブロックチェーン技術の進化に伴い、さまざまな業界の企業が新しいビジネスチャンスを模索しています。しかしながら、ブロックチェーン技術は複雑であり、成功するためには信頼できる開発パートナーが必要不可欠です。

このような理由により、ブロックチェーン開発やWeb3事業のパートナー企業を探し始めると以下のような課題に悩むことが多いのではないでしょうか?

  • 開発企業ごとの特徴や強みが見えにくい
  • 自社のプロジェクトに最適なパートナーがどれか分からない
  • 何社も比較する時間がなく、最適な選択ができない

本記事では、ブロックチェーン開発やWeb3事業の推進におすすめの開発企業を厳選して紹介します。特徴や実績、費用面などを整理しているため、あなたのプロジェクトに最も適した企業を簡単に見つけることができると思います。

この記事を活用し、最適な開発パートナーを見つけていただければ幸いです。

日本と海外のWeb3企業・スタートアップ一覧は下記をご覧ください。

Web3事業者必見!Web3企業一覧【日本・海外のトップ企業・スタートアップ18社】

ブロックチェーン開発の概要

ブロックチェーン・暗号資産事業の難しさ

ブロックチェーンや暗号資産を活用した事業は、その革新性によって大きな可能性を秘めていますが、同時に多くの技術的課題や規制対応が求められます。

特に、スマートコントラクトやトークンの発行・管理には高度な専門知識が必要であり、セキュリティや法的リスクを軽減するための適切な対策が不可欠です。

本記事で紹介する企業は、業界での豊富な経験と実績を持っているため、安心して開発パートナー企業としてご検討いただけます。

ビジネスで活用できるブロックチェーン技術とその仕組みを徹底解説!

開発費用の相場

ブロックチェーン開発の費用は、プロジェクトの規模や要件、複雑さによって大きく異なります。一般的には、スマートコントラクトの開発やトークン発行プラットフォームの構築には数十万円から数百万円の費用がかかります。さらに、セキュリティ監査や運用保守のコストも追加されるため、全体的な費用はさらに上昇することが多いです。エンタープライズ向けの大規模プロジェクトの場合であれば、さらに費用感は上昇します。

今回の記事では、上述したコスト面でも優れている企業やサービスをピックアップしています。

ブロックチェーン開発企業

Bunzz pte ltd:Bunzz

出典元:https://enterprise.bunzz.dev/ja

Bunzz pte ltdは2022年にシンガポールで創業された会社であり、アジア圏最大級のスマートコントラクト開発及びセキュリティプラットフォーム『Bunzz(バンズ)』を提供しています。

同社はエンタープライズ向けのWeb3・ブロックチェーン関連事業のPoC、リサーチ、コンサルティング、システム開発の支援サービス『Bunzz for Enterprise』を展開しています。Web3業界やブロックチェーン技術に精通したスペシャリストによって、Web3関連事業に必須な業界知識や観点のキャッチアップ、スマートコントラクト等のWeb3関連技術の実装まで一気通貫でサポート可能となっています。

BunzzはAIを活用したスマートコントラクトのセキュリティ監査サービス『Bunzz Audit』も展開しており、国内外のプロジェクトに監査を提供した実績があります。このような実績から、プロダクトのセキュリティ強化にも対応可能な点が魅力となっています。

項目 内容
会社名 Bunzz pte ltd
会社所在地 シンガポール
設立年月日 2022年5月26日
対応領域 ・Web3システムの受託開発

・Web3コンサルティング

・セキュリティ監査

実績 ・大手SIer、Oasysブロックチェーンへの導入
・経産省主催「ブロックチェーンハッカソン 2019」コンピュータ・ソフトウェア協会賞、副賞
・東京都主催「世界発信コンペティション」にて革新的サービス特別賞を受賞

Bunzzの詳細はこちら

コンセンサス・ベイス株式会社:ブロックチェーン開発 by ConsensusBase

出典元:https://www.consensus-base.com/

コンセンサス・ベイス株式会社は2015年に設立され、これまでに多くの企業へブロックチェーン事業のサポートを提供してきました。同社は、外資系コンサルティング会社出身者やMBA保持者など、最新の知見を持つ経験豊富な人材を揃え、技術面とビジネス面の両方からブロックチェーン事業を支援する体制を整えています。

また同社は、多種多様なブロックチェーン技術に精通し、特定のプラットフォームに依存することなく、クライアントのニーズに合わせた最適なソリューションを提供しています。

ブロックチェーンを用いたシステム開発においては、ただ単にデータベースの代替としてブロックチェーンを利用するのではなく、適切な秘密鍵管理、マルチシグの設計、パブリックまたはプライベートチェーンの選定、スマートコントラクトのセキュリティ、ノードの運用設計、コントラクトのバージョンアップ可能性、DID・VCの活用、および規制対応など、各種ブロックチェーン設計の複雑な問題に対して、具体的な解決策を提案します。

項目 内容
会社名 コンセンサス・ベイス株式会社
会社所在地 東京都品川区大崎3-5-2 エステージ大崎ビル6F
設立年月日 2015年4月23日
対応領域 ・Web3システムの受託開発

・Web3コンサルティング

・社内研修や人材育成、勉強会の開催

実績 ・大手企業と共同で実証実験を実施(取引実績例:ソフトバンク株式会社、大和総研グループ、株式会社セブン銀行、日本電気株式会社、GMOグローバルサイン株式会社、等)
・大手企業向けにブロックチェーン教育のためのワークショップ・勉強会を実施(取引実績例:NTTデータ経営研究所、株式会社セブン銀行、等)

ConsensusBaseの詳細はこちら

ウォレットサービス企業

double jump.tokyo株式会社:N Suite

参照元:https://www.nsuite.io/ja

double jump.tokyo株式会社は2018年に設立され、それ以降ブロックチェーンゲームのタイトルを数多くリリースしています。人気タイトルとしては『My Crypto Heroes』や『Brave Frontier Heroes』が挙げられ、日本国内においてNFTを活用したゲームの開発、および当該ゲームコミュニティの醸成を成功させてきました。

同社がtoB向けに提供しているサービス『N Suite(エヌ・スイート)』は、Web3ビジネスを検討している企業に最適化されたウォレットです。企業がWeb3領域で事業を行うにあたって大きな問題となるのは、秘密鍵の管理です。このような問題を解決するため、N Suiteはセキュリティ、内部統制、オペレーションを考慮した効率的な秘密鍵管理ができる機能を提供しています。

その他、Web3領域の事業で必要な暗号資産の保有やNFT発行、スマートコントラクト開発などを安全かつ効率的に行える機能を提供し、NFT/Web3領域への事業参入のトータルサポートも可能となっています。

項目 内容
会社名 double jump.tokyo株式会社
会社所在地 東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館LB階
設立年月日 2018年4月3日
対応領域 ・企業向けウォレットの提供

・Web3コンサルティング

実績 ・ゲームに特化したブロックチェーン『Oasys』の企画、開発

・スタートアップや大手上場企業60社以上に対するN Suiteの導入(取引実績例:KDDI株式会社、株式会社バンダイナムコエンターテインメント、セプテーニグループ、等)。

N Suiteの詳細はこちら

株式会社テコテック:Spizeシリーズ

参照元:https://www.tecotec.co.jp/lp/spize/

株式会社テコテックは2007年に設立されて以来、システム開発を中心として個人及び法人向けのソリューションを提供しています。同社はWeb3、決済ソリューション、株式・投資信託等の資産管理サービス、ゲームなどの幅広い領域において開発・保守・運用を手掛けています。

同社はWeb3プロダクトの効率的な立ち上げ、開発を一気通貫で支援するソリューション『Spizeシリーズ』を提供しています。Spizeシリーズは、Web3.0事業を開始したいクライアント向けに、作り手の供給不足や開発ハードルが高いなどの問題、及び一度サービスロンチしてブロックを形成した後にアジャイル開発でのイテレーションの繰り返しが困難などの問題を解決し、コスト削減を図ることが可能なWeb3.0ビジネスに対するトータルソリューションです。 

ブロックチェーンゲーム開発を支援する『Spize+』を主軸とし、トークン発行支援を行う『Spize token』、ウォレットシステムを提供する『Spize wallet』、スマートコントラクトの安全性をチェックする『Spize audit』など、様々なWeb3事業向けのソリューションを展開しています。

項目 内容
会社名 株式会社テコテック
会社所在地 東京都渋谷区渋谷3-9-9 東京建物渋谷ビル6F
設立年月日 2007年12月28日
対応領域 ・企業向けウォレットの提供

・Web3システムの受託開発(特にブロックチェーンゲーム開発)

・Web3コンサルティング

・セキュリティ監査

・トークン発行支援(NFT、SBT、FTに対応)

DAO組成支援

実績 ・株式会社ドワンゴが提供する動画コミュニティサービス『ニコニコ』のNFTマーケットプレイス『NicoFT』の技術提供及び機能開発

・ブロックチェーンゲーム『JobTribes』の開発

・SAKURA UNITED PLATFORM PTE.LTD.の独自トークン『SUP』に関するトークン発行支援

Spizeシリーズの詳細はこちら

株式会社PBADAO:pokke

参照元:https://pbadao.com/

株式会社PBADAO(パバダオ)は、web3体験のマスアダプションをミッションに掲げ、ブロックチェーン技術の社会実装を目指しているスタートアップです。ブロックチェーンを組み込んだプロダクトの企画・開発・運営に長けており、エンターテイメント、一次産業、スマートシティ、観光などの領域で自社プロダクトを展開しています。

同社はNFCチップを活用したハードウェアウォレット『pokke(ポッケ)』を提供しています。ハードウェアウォレットとして国内で最も利用されており、NFCを内蔵した商品をタッチすることで機能するため、幅広い世代に扱いやすく安心してご利用いただけるハードウェアウォレットとなっています。pokkeは、ウォレットとしての展開だけでなくNFTのMint(発行)やBurn(焼却、NFTを使用不可能にする行為)、Burn&Mintなどを実行を簡易な操作で実行することが可能となっています。

項目 内容
会社名 株式会社PBADAO
会社所在地 東京都渋谷区代官山町13-5 代官山135ビル
設立年月日 2022年8月8日
対応領域 ・企業向けウォレットの提供
実績 ・東急株式会社と共同で行った取り組みにて、渋谷の街でNFTを活用しリアルとデジタルを組み合わせた新たな体験を提供する取り組み『SHIBUYA Q DAO』にて、NFTのウォレットとしてpokkeを採用

・神戸市が推進する『Web3時代に向けたNFTを活用したファンコミュニティ創出プロジェクト』の第二弾に、pokke(旧:NFTag™)を採用

・HISが運営する『海鮮バイキング いろは』の開店168日記念パスポートサービスにおいて、株式会社PBADAOの提供するNFT活用基盤サービス『TORMO(とるも)』を採用

pokkeの詳細はこちら

DAO・コミュニティ構築支援企業

株式会社ガイアックス:DAOX

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000596.000003955.html

株式会社ガイアックスは1999年に設立されて以来、ITサービスの受託開発・運営、自社サービスの開発・運営、ソーシャルメディアを使用したマーケティング、およびコンサルティングを行っている上場企業です(証券コード:3775)。

同社では、DAOに特化したコンサルティング及びツールである『DAOX』の提供を行っています。これまでDAOを立ち上げるためには複数サービスの導入が必要であり、社内担当者とDAO参加者の双方にとって大きな障壁となっていました。DAOX(ダオエックス)ではツールの導入だけで組成から運用までのDAO組織作りがワンストップで実現可能となっています。既存事業のDAO化やDAOによる事業検証をサポートを提供しており、スムーズなDAO立ち上げとメンバーの巻き込み、自律的に推進されていくコミュニティ作りを実現します。

加えて同社は、2015年からブロックチェーン技術に特化したメディア『Blockchain Biz』の運営もしているため、ブロックチェーン業界での最新の知見を積極的に発信している点も魅力です。

項目 内容
会社名 株式会社ガイアックス
会社所在地 東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so NAGATACHO
設立年月日 1999年5月21日
対応領域 ・DAOやコミュニティの構築支援
実績 ・三井住友海上火災保険株式会社と共同で、DAOを活用した新たな新卒採用プロセスの構築を行う

・日本郵船社において、社内のコミュニケーション課題を解決することを目指した社内DAOの立ち上げ・運用を支援

・地方自治体の連合DAO(鳥取県智頭町、静岡県松崎町)である『美しい村DAO』のプロダクト開発・コミュニティ育成を支援

DAOXの詳細はこちら

株式会社Unyte:Unyte

参照元:https://unyte.team/

株式会社Unyteは、ブロックチェーン技術を用いてコミュニティやDAOの構築および高度な運用管理を支援することを可能とするプラットフォーム『Unyte(ユナイト)』を提供しています。

Unyteでは、DAOの構築に不可欠である会員権・投票権・貢献ポイントのNFTをすべて新規に発行し、DAOの構築を行うことが可能です。これにより、意思決定のためのガバナンス投票やタスク遂行など貢献に応じたインセンティブ設計を行うことができ、参加者が役割を分担することで成立しているDAOでの持続的な活動を促進します。

またUnyteを用いることで、オンボーディングプロセスの簡易化にもつながります。DAOの組成時および参加にあたって取得が必要になる暗号資産ウォレットは、メールアドレスやGoogle、Xのソーシャルアカウントでログイン時に自動で作成することができ、これまでDAOの普及に向けた課題とされていた暗号資産管理の手間や学習コストを削減することが可能です。この特徴により、手軽にトークンやNFTの保有ができ、自身のDAOでの貢献履歴を透明かつ改竄できない形で証明できます。

項目 内容
会社名 株式会社Unyte
会社所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C
設立年月日 2022年10月14日
対応領域 ・DAOやコミュニティの構築支援
実績 ・東急不動産株式会社および、東急不動産SCマネジメント株式会社が運営管理する商業施設『あべのキューズモール』において開始する、DAOを活用し学生の挑戦を応援するプロジェクト『登Q門』において、DAOの構築・運用プラットフォームとしてUnyteを採用

・国内初の合同会社によるAI研究開発支援DAO『AiHUB Community合同会社』の設立・運営を支援

Unyteの詳細はこちら

株式会社IndieSquare:HAZAMA BASE

参照元:https://indiesquare.co.jp/

株式会社IndieSquareは、2015年9月に設立されたブロックチェーンスタートアップであり、主にトークンエコノミー関連の取り組みを主軸としてサービスを展開してきました。

同社は、ノーコードでNFTやトークンの発行、DAOを展開可能なweb3ダッシュボードサービス『HAZAMA BASE』を展開しています。HAZAMA BASEでは、ウォレットや暗号資産を事前準備する必要が無く、さらに利用料も0円から利用可能となっています。加えて同サービスは、同社が開発する特許取得済みの次世代ブロックチェーン技術『HAZAMA(ハザマ、特許第6788875号)』上でのトークン発行にも対応しており、独自のブロックチェーン上で、NFTの販売方法、決済手段、手数料形態などのカスタマイズが可能となっています。

HAZAMA BASEは2022年5月にローンチしてから、内閣官房や自民党青年局等の政府案件などでのNFT及びDAOプラットフォームとして採用されています。特に2022年5月28日に自民党青年局の集会で配布されたNFTは、岸田首相や小泉進次郎衆議院議員の顔画像が付いたトークンとして注目を集めました。

項目 内容
会社名 株式会社IndieSquare
会社所在地 東京都渋谷区渋谷2-2-17
設立年月日 2015年09月02日
対応領域 NFTやトークンの発行、DAO展開ツールの提供
実績 ・自由民主党青年局が、2022年5月28、29日に開催された会議・研修会の参加者に向けて参加を証明する譲渡不能のNFT『POAP(Proof of Attendance Protocol)』を配布する際にHAZAMA BASEを採用

・内閣官房初のNFT活用として、『HAZAMA BASE』を用いて令和4年度夏のDigi田甲子園における受賞証明NFTを発行

HAZAMA BASEの詳細はこちら

トークン発行支援企業

BOBG pte ltd:コンサルティングとスキーム設計

参照元:https://www.bobg.xyz/

BOBG pte ltdは、トークンの発行から管理、運用、暗号資産上場までを一貫してサポートしています。double jump.tokyo株式会社のブロックチェーンゲームタイトル『My Crypto Heroes』でのトークン発行実績を活かし、日本企業がトークンプロジェクトを立ち上げる際の課題解決を行っています。

トークンの発行、管理、上場に関してグローバルな知見と豊富な実績に裏打ちされた戦略策定、安全性とスピードを兼ね備えた構築、暗号資産取引所への上場までのサポートを提供できる体制が強みとなっています。

2024年7月にはdouble jump.tokyo社との協業を発表しました。これにより同社は、double jump.tokyo社の持つweb3領域の豊富な企画・開発実績と同社のトークン発行・運用の実績を掛け合わせることで、トークン発行における複雑な論点を解決し、トークン発行の企画から発行後の運用までを包括的にサポートできるようになりました。

項目 内容
会社名 BOBG pte ltd
会社所在地 シンガポール
設立年月日 2021年5月3日
対応領域 ・トークン発行や上場支援

・トークン発行に関する戦略立案

実績 ・『My Crypto Heroes』におけるMCHC(ガバナンストークン)とRAYS(ユーティリティトークン)の発行

・Zeal Nova社が配信する『Wizardry』IPを用いたブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt – Wizardry BC- 』におけるゲーム内トークンであるBCの発行

・自民党web3プロジェクトチームへの講演

BOBG pte ltdの詳細はこちら

Securitize Japan株式会社:デジタル証券プラットフォームサービス

参照元:https://securitize.io/about-us/our-story

Securitize(セキュリタイズ)は、ブロックチェーン技術を用いたセキュリティトークン(ST)の発行や管理をサポートするグローバル企業です。Securitize Japanはその日本法人であり、同社が世界的に展開しているセキュリティトークンの発行プラットフォーム『Securitize』を日本の法規制に対応した形で提供しています。

同サービスは、株式や社債、会員権などのさまざまな資産のトークン化を可能にし、Ethereum、Polygon、Avalancheなどの複数のブロックチェーン上での発行に対応しています。企業がセキュリティトークン発行を行う際に必要なマーケティング、ライセンス取得、業務効率化なども支援し、クライアントが抱える顧客に効果的な運営体制の構築をサポートします。全体としてSecuritizeは、セキュリティトークンの発行者と当該トークンへの投資家の両方にとって最適なユーザー体験を提供しています。

Securitizeはグローバル規模の金融機関との取引を行っています。具体例としては、2024年3月に世界最大の資産運用会社BlackRockにより発表されたトークン化されたプライベート・エクイティ・ファンド『BUIDL』をSecuritizeと協力して設立したこと、大手資産運用会社KKRのヘルスケア戦略的成長ファンドIIの一部の持分をトークン化する取り組みを支援したこと、などが挙げられます。

項目 内容
会社名 Securitize Japan株式会社
会社所在地 東京都中央区日本橋室町2-1-1 ⽇本橋三井タワー6F
設立年月日 2018年9月26日
対応領域 セキュリティトークンの発行支援
実績 ・みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社および株式会社NTTデータと協業し、株式会社みずほ銀行向けに、発行体が投資家と直接接点を持つことを可能にするシステム基盤『デジタルエンゲージメントプラットフォーム』を構築

・フィリップ証券株式会社へセキュリティトークンの基盤システムとしてSecuritizeプラットフォームのサービスを提供

・ソニー銀行株式会社と三井住友信託銀行株式会社により発行された『米ドル建てグリーンファイナンスセキュリティトークン(2024年第1号)』について、公募及び発行するためのプラットフォームにSecuritizeを採用

デジタル証券プラットフォームサービスの詳細はこちら

NFT発行支援企業

キリフダ株式会社:キリフダ

キリフダ株式会社

参照元:https://kirifuda.io/

キリフダ株式会社は2022年に設立されたWeb3スタートアップです。設立以降はNFT関連の自社プロダクトをリリースし、NFTの新たなユースケースを推し進める中で必要になる基盤を展開しています。具体例としては、NFTの賃貸借を実現するサービス『RentaFi』や現場でのNFTの所有認証を簡単に認証できる『NFTauth』が挙げられます。

同社は法人向けサービスとして、NFTの受け取りに必要なウォレット生成から配布・所有確認などの機能を一元的に提供するSaaS『キリフダ』を提供しています。同サービスを利用することで、マスマーケティングやセグメントマーケティングへのNFT活用が可能となります。キリフダを利用することで、Web3施策に必要な機能をLINEに統合することでリーチできる顧客とLTVの最大化が見込めます。

項目 内容
会社名 キリフダ株式会社
会社所在地 東京都港区六本木4-2-45 高會堂ビル 2F
設立年月日 2022年3月14日
対応領域 NFTの発行・活用支援
実績 ・日本電気株式会社(NEC)によるweb3コミュニティのオフラインイベントにおける参加証明NFTの配布ツールとしてキリフダを提供

・株式会社TBSラジオが行う、ブロックチェーン技術を活用した音声コンテンツにおける新たな体験の創出に向けた実証実験を支援

・東急リゾーツ&ステイ株式会社が運営するスノーリゾート施設と連携したNFT保有者向けの特典付与企画において、NFTの所有認証ツールとしてキリフダを提供

キリフダの詳細はこちら

株式会社クリプトリエ:MintMonster

参照元:https://mint-monster.io/

株式会社クリプトリエは、法人向けのweb3ソリューションを提供する企業です。同社は企業によるNFTのビジネス活用を簡単かつ迅速に実現するプラットフォーム『MintMonster(ミントモンスター)』の提供を行っています。

MintMonsterは、企業が暗号資産を保有せずにNFTを配布できるサービスです。ユーザーはウォレットを必要とせず、QRコードの読み取りとメールアドレスの入力だけでNFTを受け取ることができます。受け取ったNFTはクーポンやチケット、会員証として利用可能です。

また、特定のNFT保有者だけがアクセスできる限定コンテンツを用意する機能や、特定条件を達成したユーザーにNFTを配布する機能なども提供しています。またNFTを配布した結果としてどのようなユーザー行動が行ったのかの分析(NFTの配布数、クーポンの利用状況、限定コンテンツへのアクセス状況、など)も可能となっています。

項目 内容
会社名 株式会社クリプトリエ
会社所在地 東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&E BLD.7階
設立年月日 2023年3月13日
対応領域 ・NFTの発行・活用支援

・Web3コンサルティング

・Web3受託開発

実績 ・三重県明和町竹神社にて2024年1月から2024年12月に頒布するNFT御朱印『e御朱印』の開発

・株式会社博報堂キースリーによる社内向けweb3・NFTの理解促進施策『KEY7プロジェクト』にMintMonsterを提供

MintMonsterの詳細はこちら

地方創生へのブロックチェーン活用支援企業

株式会社あるやうむ:web3×地方創生コンサルティング

参照元:https://alyawmu.com/

株式会社あるやうむは、『NFTによる地方創生』を推進するため全国の自治体向けにふるさと納税NFT/観光NFTソリューションを提供する札幌発のスタートアップです。地域の魅力をのせたNFTをふるさと納税の返礼品とすることで、新たな財源を創出すると共に、シティプロモーションや関係人口の創出に繋げることを支援しています。

同社は2023年2月にKDDI株式会社と提携し、ふるさと納税における納税者と自治体の継続的な関係性構築を目的とする取り組みの支援を行っています。あるやうむが持つふるさと納税NFTの知見と、KDDIが持つ自治体との関係構築力を生かし、自治体の魅力発信を支援し、関係人口や観光客増加による自治体の税収増加および地域の活性化に貢献していくと発表しています。

項目 内容
会社名 株式会社あるやうむ
会社所在地 北海道札幌市北区北三十八条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室
設立年月日 2020年11月18日
対応領域 ・ふるさと納税×NFTの企画、運営

・観光×NFT事業の企画、運営

実績 ・ふるさと納税NFTを開発で、北海道余市町、京都府長岡京市、滋賀県甲賀市、鳥取県鳥取市などの12の地方自治体を支援(2024年9月時点

・KDDI株式会社とNFTを活用した地域共創に向け業務提携を行い、KDDIからの出資を受ける。

web3×地方創生コンサルティングの詳細はこちら

【ブロックチェーン企業一覧】国内企業20選・世界企業5選を紹介

MCB Web3支援サービス

マネックスクリプトバンク株式会社(以下、弊社)では、Web3関連事業への参入を検討する国内外の法人/プロジェクト様向けに幅広いソリューションを提供する『MCB Web3支援サービス』を展開しております。

本サービスでは、Web3の幅広いバリューチェーンの中において、弊社の暗号資産およびブロックチェーン事業をはじめとするweb3領域の知見・経験を活かし、リサーチ、NFTの企画から発行、コミュニティ構築、運営等、様々なサポートをさせていただきます。

参照元:https://web3.cryptobk.jp/service/1

MCB Web3支援サービスの詳細はこちら

MCB Web3カタログについて

MCB Web3カタログは、法人向けのWeb3関連サービスを網羅的に掲載した資料請求サイトです。事業領域やカテゴリごとにサービスを検索でき、各サービスの機能や料金プラン、導入事例を無料で確認できるほか、各サービス間で特徴を比較することも可能です。

Web3事業を検討されている方は、ぜひ以下のURLからMCB Web3カタログをご覧ください。

https://web3.cryptobk.jp/

MCB Web3カタログに自社サービスを掲載しませんか?

自社でWeb3サービスを展開している企業様は、掲載をご検討いただければ幸いです。掲載のお問い合わせは以下のフォームにて承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

掲載のご相談はこちら

終わりに

ブロックチェーン・Web3事業の推進には、技術の選定やマーケティング施策の企画などといった多くの考慮事項が出てきます。

本記事で紹介した13社は、豊富な実績と専門知識を持つ信頼できる開発企業です。

それぞれの特徴や実績を比較し、自社のプロジェクトにとって最適な企業を選定する際の参考にしていただければ幸いです。

Comments are closed.