#79:ドナルド・トランプ氏がCBDCを非難~米国の暗号資産政策はどうなる?

今週もマネックスクリプトバンクから、Web3.0界隈の動きをお伝えします。

ニュースレターを無料購読していただくと、毎週月曜日の17:00に最新のニュースレターをお届けいたします。

注目トピックス解説

ドナルド・トランプ氏がCBDCを非難~米国の暗号資産政策はどうなる?

コメント:青木

今年の米国大統領選挙に立候補している前大統領ドナルド・トランプ氏は、1月17日に行われたニューハンプシャー州の共和党予備選演説において、米国で中央銀行デジタル通貨(以下、CBDC)を作成することを「決して許可しない」と述べました。この理由として、トランプ氏はCBDCが連邦政府に市民のお金に対する絶対的な支配権にを与えてしまうと述べています。

米国大統領選におけるCBDCのスタンスはトランプ氏のものだけでなく、フロリダ州の知事であり元共和党候補者のロン・デサンティス知事や、クリプト推進派で元大統領候補のビベック・ラマスワミ氏も反CBDCの立場を強調し、トランプ氏を支持すると発表しています。

今回の大統領選で、民主党の代表とされるバイデン氏ではなく、共和党のトランプ氏が当選した場合、暗号資産に対してどのような政策が打たれるのでしょうか。同氏の過去の行動などから考察していきましょう。

トランプ氏は過去に反暗号資産の立場を示していました。特にビットコインはドルと競合するようになるため好きになれないなど、公の場で暗号資産について反対の意見を言い続けていました。

しかし、2022年に自身のNFTコレクションを発表して以降、NFTの発行を繰り返し、それらのロイヤリティ収益や、新たなNFTシリーズ「マグショット・エディション」の発売でイーサリアムの保有量を増加させています。さらに、NFTをビットコイン上のOrdinalsプラットフォームに拡大させるなど、暗号資産との関わりは徐々に深くなってきています。

またトランプ氏は今回の米国大統領選で暗号資産支持派として知られる前述のビベック・ラマスワミ氏の暗号資産への姿勢を高く評価しています。

このようなことからトランプ氏は、CBDCへの規制は強めるものの、他の暗号資産に関しては普及を推進させていくと予想されています。

2024年の米国大統領選は暗号資産規制の今後を占う重要なイベントです。米国政府は暗号資産に対してどのような政策を打ってくるのか、また暗号資産市場にどのような影響を与えるのか、各候補者の今後の動向に注目したいと思います。

Web3ベンチャーとNGOの提携により、災害支援のための寄付プロセスが革新的に進化

コメント:勝山

Web3技術を専門とする革新的なベンチャー「GAMI」と、国際的なNGOである「 Doctors of the World」が、慈善活動において画期的な提携を行いました。この提携により、暗号資産を用いた寄付システムを通じて、災害時に迅速かつ透明性のある支援を提供する新しい枠組みを確立することができました。

この提携と彼らが提供するシステムは、寄付の過程における従来からの課題、特に支援が実際に現地に届くまでの時間の長さという問題を解決する潜在力を持ちます。災害発生直後に必要とされる迅速な支援提供に、暗号資産の即時性が大きな役割を果たします。

実際に、2023年のトルコとシリアの大地震時には、このシステムを通じて世界中から1260万ドル以上の暗号資産寄付が集まり、被災者の救助と復興支援に役立てられました。

日本においても、年始に発生した能登半島大地震の際には、暗号資産関連プロジェクトが暗号資産寄付を呼び掛ける動きが見られました。この事例は、寄付税制などの課題は残りますが、国内で暗号資産寄付が普及する可能性を示唆しています。

このように暗号資産寄付は、その透明性と追跡可能性、そして何よりも迅速に資金を被災地に届ける能力により、新たな支援手段として注目されています。

しかし、暗号資産寄付がより広範に普及するためには、いくつかの課題への対処が必要です。具体的には暗号資産の価格変動リスクや取引のセキュリティ、さらには一般的な暗号資産への理解を深めることなどが挙げられます。これらの課題に対して、適切な教育プログラムの提供や、寄付プロセスの透明性と安全性を高める技術的な解決策の導入が求められています。

「GAMI」と「Doctors of the World」の提携は、Web3技術と暗号資産が社会的責任と慈善活動にどのように貢献できるかの可能性を示しています。日本を含む世界各地での災害支援において、この新しい寄付の形がどのように活用され、普及していくかは、これからの技術革新と社会の受容度にかかっています。

注目の資金調達(1/22~1/28

※本まとめはGPT3.5によって自動生成されており、その内容の正確性を保証するものではありません。事例の概要を網羅的に把握するのにお役立てください。

Scallop

日付: 01月22日
調達額: —
ラウンド: Strategic
投資家: Cetusなど
カテゴリー: DeFi
プロジェクト概要: スカルロップは、Suiエコシステム向けの革新的なピアツーピアマネーマーケットであり、次世代の金融技術を代表しています。Sui Foundationによって公式の助成金を受けた最初の分散型金融(DeFi)プロトコルであるという特徴を持っています。 先駆的なプラットフォームとして、スカルロップは個人がマネーマーケットとのやり取りを革新することを目指しています。ピアツーピア技術の力を活用することで、Suiエコシステム内での資金の貸し借りをシームレスに行うことができます。この分散型アプローチにより、仲介業者の必要性がなくなり、ユーザーは自身の金融活動をより自由にコントロールできます。 スカルロップの潜在能力を認めたSui Foundationの認識は、このプラットフォームを主要なDeFiプロトコルとしてさらに確固たるものにしました。この助成金は、イノベーションへの取り組みと金融業界におけるポジティブな変革を実現する能力を証明しています。 スカルロップを使用することで、ユーザーは透明性と信頼性を特徴とする安全で効率的なマネーマーケット体験を期待できます。

KEKKAI

日付: 01月23日
調達額: $1.50M
ラウンド: Seed
投資家: Decima Fundなど
カテゴリー: Web3NFTs
プロジェクト概要: 2022年、仮想通貨詐欺の被害額は4900億円に達し、市場の拡大に伴い多くのユーザーが大きな資産損失を被りました。この問題に対処し、業界全体の安全性を向上させるため、KEKKAIは効率的なセキュリティサービスを提供することを目指しています。これにより、KEKKAIは仮想通貨ユーザーのより安全な環境の創造に貢献することを目指しています。

Scene Infrastructure Company

日付: 01月23日
調達額: $3.00M
ラウンド: Seed
投資家: a16z cryptoなど
カテゴリー: Infrastructure
プロジェクト概要: シーンインフラストラクチャーカンパニーは、ソフトウェア会社であり、経験豊富なDAOコントリビューターであり、Dapper Labsの元DAOプロダクトリードであるホセ・メヒアと、Zoraの共同創設者であるイーサン・ダヤによって主導されます。チームは、デザインのヘッドとして広範な専門知識を持つニーシュ・チョウダリーによってさらに強化されています。ニーシュは以前、Google、Metalabel、Rabbitholeなどの有名企業で働いていました。この才能あるリーダーシップチームにより、シーンインフラストラクチャーカンパニーはソフトウェア業界で大きな進歩を遂げることができるでしょう。彼らの集合的な経験と多様なバックグラウンドは、間違いなく会社の成功に貢献するでしょう。

ニュースレターを無料購読していただくと、続きをお読みいただけます。

マネックスクリプトバンクでは国内外のweb3関連スタートアップへの出資およびグループ会社を含めた事業連携などを検討しています。ぜひ相談したいという方は下記アドレスまでご連絡ください。

担当:松嶋

MCB RESEARCHレポート

最新レポート(無料)

オラクルサービスChainlinkを活用したダイナミックNFTの基礎開発ガイド

NFTのマクロ分析ー価格の復活が見込まれるコレクションの選定基準を検証

過去レポート(有料)

販売サイトはこちら

レポート例

  • GameFiとはなにか――DeFiの重要性と課題、CEXの役割
  • VR普及はいつ頃達成されるのか?―現状の問題点と関連技術を探る
  • メタバースのデジタルLANDを開発する方法ーDecentraland開発
  • ブロックチェーンゲームのビジネスモデルと収益推定
  • PAVA指標のレイヤー1トークンへの適用可能性の検討
  • 金融バブルを検知するLPPLSモデルの暗号資産への応用
  • MCBクリプト格付けー30種類の暗号資産を7つの項目別に相対評価

 

マネックスクリプトバンクではインターン採用を募集中!

Comments are closed.