オーファンブロックとは

オーファンブロック(孤児ブロック)とは、ブロックチェーンにおいて、メインのチェーンに組み込まれなかったブロックのことを指します。ブロックチェーンは、多数のトランザクション(取引記録)をひとまとめにした「ブロック」という単位で情報が連なっており、これらのブロックが鎖のようにつながって「チェーン」を形成しています。しかし、時には正当なブロックであっても、様々な理由でメインチェーンの一部として受け入れられないことがあります。そのようなブロックをオーファンブロックと呼びます。

オーファンブロックが発生する主な原因は、ブロックチェーンネットワーク上で異なるマイナー(取引の確認と記録を行う人々や組織)がほぼ同時に新しいブロックを生成した場合です。ブロックチェーンでは、新しいブロックを生成するためには、複雑な計算問題を解く必要があります。これを「採掘(マイニング)」と呼びます。複数のマイナーが同時に正解を見つけ、異なるブロックを同時にネットワークに放出した場合、ネットワークはどちらのブロックを正式なものとして扱うかを決めなければなりません。

このとき、ブロックチェーンネットワークは「最も長いチェーンが正しい」というルールに従います。つまり、どちらのブロックがより多くの後続ブロックに支持されるか、ということが重要になります。支持されたブロックがメインチェーンの一部となり、それ以外のブロックはオーファンブロックとなります。

オーファンブロックは、マイナーにとっては報酬を得られないという点で望ましくないものです。通常、ブロックを生成しメインチェーンに組み込むことに成功したマイナーは、新しい通貨の形成(報酬)と、そのブロックに含まれるトランザクションの手数料を受け取ることができます。しかし、オーファンブロックには報酬が与えられません。

ブロックチェーンの技術は進化しており、オーファンブロックを減らすためのアルゴリズムやプロトコルが開発されています。例えば、ビットコインでは「セグウィット(Segregated Witness)」というアップデートが行われ、トランザクションの構造を変更することで、オーファンブロックの発生を減らすことに貢献しています。

また、ブロックチェーンには「アンクルブロック(叔父ブロック)」という概念もあります。これは、イーサリアムのような一部のブロックチェーンにおいて、オーファンブロックに似ていますが、少し異なる取り扱いをされるブロックです。アンクルブロックは、ネットワークのセキュリティを高めるために一定の報酬を得ることができる場合があります。

オーファンブロックは、ブロックチェーン技術の分散化とセキュリティを維持する上で重要な現象ですが、同時にマイナーにとっては報酬を失うリスクでもあります。ブロックチェーンの進化に伴い、このような問題を解決するための技術的な工夫が続けられています。

Comments are closed.