今週もマネックスクリプトバンクから、Web3.0界隈の動きをお伝えします。
※ニュースレターを無料購読していただくと、毎週月曜日の17:00に最新のニュースレターをお届けいたします。
法人向けのWeb3サービスをカテゴリー別に検索できる資料請求サイト「MCB Web3カタログ」を公開しました!Web3プロジェクトを検討している法人担当者の方は、誰でも無料で利用できますので、ぜひご活用ください。
注目トピックス解説
TONブロックチェーンのTVLが過去最高額を記録、Tap-to-Earnゲームブームが影響か
コメント:宮本
TVLはブロックチェーン上に存在する分散型金融(DeFi)サービスに預け入れられた資産の合計額を示したものです。ブロックチェーンごとのTVLを確認することで、どのブロックチェーンがユーザーに利用されているかを把握することができます。
その後「TON Foundation」というオープンソースコミュニティに開発が引き継がれ、2021年に「The Open Network」という名称でメインネットが公開されたという経緯があります。
ここまで急激にTVLが増加した要因として、Telegram上でプレイすることができる、NotcoinやHamster Kombatなどといったゲームがブームとなったことが挙げられます。
6月17日時点ですでにゲームをプレイすることはできなくなっていますが、TelegramのCEOであるPavel Durov氏の 投稿によると、ボットを含んでいる可能性はあるものの、Notcoinのアクティブユーザー数は5月17日時点で3,500万ユーザーを超えていたとされています。
Tap-to-Earnゲームブームを契機として盛り上がりを見せるTONですが、継続的なTVLの成長には持続可能なエコシステムを構築することが必要不可欠です。一過性のブームで終わるのかどうか見極めるためにも、独自トークンの価格推移や、ユーティリティの提供状況にも注目していきたいところです。
マラソンデジタル、マイニングで生じた放熱でフィンランドの町全体を暖めるプロジェクトを開始
コメント:泉
米国のマイニング企業であるマラソンデジタルは6月20日、 公式Xにてマイニングで生じた放熱をフィンランドの町全体における暖房に活用するプロジェクトを発表しました。
マラソンデジタルは米国の大手マイニング企業で、ビットコインマイニング施設の運用および所有を行っています。また、 ケニア共和国のエネルギー石油省(MOEP)と再生可能エネルギープロジェクトを立ち上げたり、 廃棄物の埋立地から回収したメタンガスによって発電した電力をビットコインマイニングに活用するプロジェクトを立ち上げるなど、環境に配慮した上でのマイニングについても模索しています。
こうした環境への取り組みの一環として、今回新たにフィンランドのサタクンタ州に居住する11,000人に対して、2メガワット分のマイニングで生じた熱を暖房として提供することを発表した形になります。熱の提供方法としては、1か所のタンクでまとめて水を加熱した後に、その水を地下のパイプ網を通じて各住居に提供するというものです。今回発表されたプロジェクトについて、注目するべきポイントが主に2つあります。
まず1つ目は、Web3企業がWeb3に関連しながらも外部の世界にうまく進出している点です。
ビットコインなどのPoWで検証される暗号資産のマイニングについては、大量の電力を使い、さらに熱を発生させるという点において環境への観点から批判されることが多くなっています。マラソンデジタルはマイニング企業の中でも最大級のマイニング量となっており、これに比例して消費している電力や放出している熱の量はかなり大きくなっています。
大量の放熱をインフラサービスとして一般家庭に供給することで、環境問題に取り組みながら、Web3という限られた領域から一般家庭へのインフラというより広範な領域へと進出しているという点は注目すべきであるといえます。
これまでに展開されたマイニングの放熱を利用したビジネスとしては、 ニューヨークのスパ施設である「BATHHOUSE」や、 マイニングができる家庭用暖房ユニット「Heatbit」などが挙げられます。一方で、これらのビジネスはターゲットとするユーザーが小規模で、限られた人が利用しているものにすぎませんでした。対象となるユーザーが多いという点において、インフラにマイニング放熱を活用したことは意義深いといえるでしょう。
2点目は、将来的にCO2を出さない、カーボンニュートラルなマイニングの実現につながる可能性があるという点です。
先述したように、マラソンデジタルは再生可能エネルギーやメタンガスからマイニングに必要な電力を調達しようとしています。また、マイニングによって生じた熱を暖房に利用できれば、本来その暖房のために排出されるはずだったCO2も削減することができます。今回発表した取り組みを合わせることで、マイニングの入口と出口の部分でそれぞれCO2の削減を行うことが可能になります。
ESG投資がトレンドとなった昨今において、このような取り組みをすることで投資家たちの注目を集めることができるため、資金調達の面からも利点があるといえます。また、最近はマイニングに限らず、AIに利用されるデータセンターなどからの放熱も問題視されています。このような背景から、ASICやGPUなどの計算処理から発生する熱を利用するプロジェクトの動向については、今後も注目していきたいところです。
注目の資金調達(6/17~6/23)
※本まとめはGPT3.5によって自動生成されており、その内容の正確性を保証するものではありません。事例の概要を網羅的に把握するのにお役立てください。
Artfi
調達額: —
ラウンド: Undisclosed
投資家: DWF Venturesなど
カテゴリー: NFTs
プロジェクト概要: アートフィは、ブロックチェーン技術を通じて傑作を発見し、収集し、投資するプロセスを簡素化することで、芸術界を革命化しています。従来、芸術収集は特権階級に限られており、芸術市場と歴史を形作ってきました。アートフィは、芸術所有と楽しみの慣行を分散化することで、この排他性に挑戦しています。ファインアートコミュニティをブロックチェーンに参加させることで、アート愛好家が市場に参加する新しい機会を提供します。このパラダイムシフトは、芸術収集を民主化し、よりアクセス可能で透明にします。アートフィを通じて、個人は世界最高の芸術作品と簡単に関わり、芸術の買い手と売り手の関係を変革します。
※ニュースレターを無料購読していただくと、全ての資金調達事例をお読みいただけます。
マネックスクリプトバンクでは法人向けにWeb3支援サービスを提供しています。弊社のWeb3領域の知見・経験を活かし、リサーチ、NFTの企画から発行、コミュニティ構築、運営等、様々なサポートが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
MCB RESEARCHレポート
最新レポート(無料)
Web3とメタバースが実現する未来型キャラクター葬儀事業の可能性
暗号資産インデックスのパフォーマンスを検証―株式以上に投資効率が良い可能性を示す
過去レポート(有料)
レポート例