マネックスクリプトバンク、Web3関連の事業者向けソリュー ションを掲載した資料請求サイト「MCB Web3カタログ」を公開

マネックスクリプトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表:万代惇史、以下「マネックスクリプトバンク」)は、国内を中⼼とするWeb3関連のB向けソリューションを掲載した資料請求サイト「MCBWeb3カタログ」を公開いたしました。

MCB Web3カタログ(リンク)

https://web3.cryptobk.jp/

開発の背景

⽇本では、政府によるWeb3推進の後押しもあり、⼀般企業のWeb3参⼊が相次いでいます。⼀⽅で、企業がWeb3関連の新しい取り組みを検討する際には、そもそも国内にどのようなWeb3ソリューションがあるのかがわからず、たとえソリューションを⾒つけても導⼊の際の⽐較検討が難しいという問題があります。また、Web3関連企業が⼀般企業に対してソリューション提供する際にも、クライアントへの説明事項が多く導⼊までに時間がかかってしまうという問題があります。

こうした業界全体の問題を改善するべく、マネックスクリプトバンクではWeb3に特化した資料請求サイト「MCB Web3カタログ」を開発しました。本サイトを通じて、⼀般企業に対してはWeb3ソリューションの⼀覧をカテゴリ―別にわかりやすく提供し、Web3関連企業に対しては導⼊検討企業からの新規問い合わせ獲得の⽀援を提供したいと考えています。これにより⼀般企業のWeb3参⼊およびWeb3関連企業とのコラボレーションが促進され、業界全体が発展することを⽬指しています。

MCB Web3カタログの特徴

複雑なWeb3関連⽤語を⼤カテゴリ―と⼩カテゴリーに分類し、カテゴリ―別に検索が可能

各カテゴリ―に関する解説コンテンツを記載

利用方法

閲覧者ユーザー

下記サイトの「新規会員登録」より、アカウント登録することができます(法⼈メールアドレスのみ受付可)。

掲載企業

下記サイトの問い合わせフォーム、もしくは問い合わせ先メールアドレスよりご連絡ください。全ての機能を利⽤するには有料申込みが必要になりますが、掲載のみでしたら無料となっています。リリースを祈念して掲載企業様向けに無料特典が得られるキャンペーンも実施しているため、ぜひお問い合わせください。

ご登録はこちら

https://web3.cryptobk.jp/

今後について

今後は、本サイトに掲載されているソリューションの並べ替え機能や評価機能など、随時機能の追加・改善を重ねていきます。また、ソリューションの⽐較検討がしやすいようにコンテンツを拡充し、⽐較表や各種データなども⾒える形で提供していきます。さらには国内だけではなく海外のソリューションについてもカタログに掲載し、国内外のソリューションを網羅的に検索できるサイトを⽬指します。

問い合わせ先

support-web3●cryptobk.jp

(●を@に変えて送信してください)

担当:松嶋、宮本

マネックスクリプトバンク株式会社について

マネックスクリプトバンク株式会社は、2017年12月に設立され、暗号資産ブロックチェーンのサービスに関する調査、研究、企画、開発及びコンサルティングを提供しています。東証一部上場企業であるマネックスグループ株式会社の100%子会社であり、ブロックチェーンや暗号資産の最新動向・研究内容をお伝えする「MCB web3ニュースレター」や「MCBリサーチ」、NFTプロジェクト「OASIS」、ビットコインがもらえる二ュースアプリ「Cheeese」、などのサービスを運営しています。 MONEXとはMONEYのYを一歩進め、一足先の未来における人の活動を表わしています。常に変化し続ける未来に向けて、最先端のIT技術と、グローバルで普遍的な価値観とプロフェッショナリズムを備え、新しい時代におけるお金との付き合い方をデザインすると共に、個人の自己実現を可能にし、その生涯バランスシートを最良化することを目指しています。

Comments are closed.