#93:米SEC、イーサリアム現物型ETFを承認

今週もマネックスクリプトバンクから、Web3.0界隈の動きをお伝えします。

ニュースレターを無料購読していただくと、毎週月曜日の17:00に最新のニュースレターをお届けいたします。

注目トピックス解説

米SEC、イーサリアム現物型ETFを承認

コメント:青木

アメリカの証券取引委員会(SEC)は24日、ブラックロックを含む8銘柄のイーサリアム現物型ETFの19b-4フォームを承認しました。20日にSECが取引所側に書類の更新を依頼していたため、この動きは予期されていないものであり、市場に大きな衝撃を与えました。

イーサリアム現物ETFが承認される前日の23日には、規制当局の承認をめぐり緊張が走り、イーサリアムだけでなくビットコインまで価格が乱高下しました。このような市場の混乱を経て、イーサリアム現物ETFの承認が正式に発表されました。

このETFの承認は、ビットコイン以外の暗号資産且つPoS銘柄では初めての事例となりました。これまでSECはイーサリアムをはじめステーキング機能を持つPoS銘柄については有価証券であると主張してきましたが、今回はステーキングに関する内容を除く形でETFが実現しました。これを受けてソラナを筆頭に他の暗号資産ETFも2025年に承認される可能性が示唆されています。

さらに、ETFの承認の影響はリステーキングにも広がっています。リステーキングプロトコルのEther.fiでは、預けられた金額とTVL(Total Value Locked)が過去最高を記録しました。27万ETH、約9億9500万ドル(約1540億円)が過去10日間でEther.fiに預け入れられ、これによりTVLも40億ドルから54億ドルに増加しました。DefiLlamaによると、これは過去最高の水準です。

DeFi市場でポジティブな動きが見られた一方で、現物ETFによるイーサリアムの価格変動はあまり発生しませんでした。これは2つの要因が考えられます。

1. 現物ETFが即時ローンチではないこと
ETFが承認されたものの、すぐにローンチされるわけではありません。企業の財務状況やリスクプロファイル、提供する証券の詳細が記載されたS-1申請書の承認が必要であり、この承認には数週間から数ヶ月かかると考えられます。

2. 現物ETF承認前に購入していた可能性
現物ETFの承認の期待でイーサリアムを購入したいと考えている投資家は、すでに購入を済ませている可能性があります。ビットコイン現物ETFの承認に伴う価格上昇の事例から、イーサリアムでも同様の動きが予測されていました。

承諾直後に発生しなかったイーサリアムの大幅な価格変動は、ビットコインと同様にETFの取引開始後に大きな資金が流入することで発生する可能性が高いです。今後、イーサリアム現物ETFが実際にローンチされることで、イーサリアムおよび暗号資産業界にどのような影響があるのか、目が離せません。

注目の資金調達(5/20~5/26

※本まとめはGPT3.5によって自動生成されており、その内容の正確性を保証するものではありません。事例の概要を網羅的に把握するのにお役立てください。

Blockless
日付: 05月20日
調達額: $5.00M
ラウンド: Seed
投資家: M31 Capitalなど
カテゴリー: Infrastructure
プロジェクト概要: Blocklessは、すべてのブロックチェーンネットワークと互換性のある分散型アプリケーションの次の進化であるNetwork Neutral Applications(nnApps)をサポートするために設計されたインフラストラクチャプラットフォームです。nnAppsは、遅延、コスト、スマートコントラクトの機能などの個々のネットワーク制約に制限されることなく、さまざまなブロックチェーンネットワークを横断して動作します。彼らは、Blocklessが開発した独自のモジュラーアプリケーションアーキテクチャを利用してセキュリティとパフォーマンスを向上させます。このプラットフォームのダイナミックなコンセンサスメカニズムにより、アプリケーションは、各ワークロードに最も効率的なコンセンサスおよび検証アルゴリズムを選択できる能力を持ちます。異なるブロックチェーンネットワークを横断してシームレスに動作するnnAppsを可能にするソリューションを提供することで、Blocklessは分散型アプリケーションの景観を革新しています。
Farcaster

日付: 05月21日
調達額: $150.00M
ラウンド: Series A
投資家: Paradigmなど
カテゴリー: Web3
プロジェクト概要: Farcasterは分散型ソーシャルアプリケーションを構築するために設計されたプロトコルです。このリポジトリに記載された技術仕様は、Farcasterを実装したい開発者のためのガイドとして機能します。TwitterやRedditのようなプラットフォームに似た公開ソーシャルネットワークとして機能するFarcasterは、ユーザーがプロフィールを設定し、「キャスト」として知られるコンテンツを共有し、フォローすることで他のユーザーとつながることができます。特筆すべきは、ユーザーがネットワーク内のアカウントと関係を所有し続けることで、さまざまなアプリケーション間をシームレスに移行する自由が与えられることです。このフレームワークは、ユーザーにデータとインタラクションに対する自律性を提供し、よりオープンで連携したソーシャルエコシステムを育むのです。

ニュースレターを無料購読していただくと、続きをお読みいただけます。

マネックスクリプトバンクでは国内外のweb3関連スタートアップへの出資およびグループ会社を含めた事業連携などを検討しています。ぜひ相談したいという方は下記アドレスまでご連絡ください。

担当:松嶋

MCB RESEARCHレポート

最新レポート(無料)

Web3とメタバースが実現する未来型キャラクター葬儀事業の可能性

暗号資産インデックスのパフォーマンスを検証―株式以上に投資効率が良い可能性を示す

過去レポート(有料)

販売サイトはこちら

レポート例

  • GameFiとはなにか――DeFiの重要性と課題、CEXの役割
  • VR普及はいつ頃達成されるのか?―現状の問題点と関連技術を探る
  • メタバースのデジタルLANDを開発する方法ーDecentraland開発
  • ブロックチェーンゲームのビジネスモデルと収益推定
  • PAVA指標のレイヤー1トークンへの適用可能性の検討
  • 金融バブルを検知するLPPLSモデルの暗号資産への応用
  • MCBクリプト格付けー30種類の暗号資産を7つの項目別に相対評価
  • オラクルサービスChainlinkを活用したダイナミックNFTの基礎開発ガイド
  • NFTのマクロ分析ー価格の復活が見込まれるコレクションの選定基準を検証

マネックスクリプトバンクではインターン採用を募集中!

Comments are closed.