MCBクリプト格付:【MATICウォッチ】世代交代で生まれ変わるポリゴン

イベント:ポリゴンの共同創業者が新事業を設立

今回はイーサリアムのスケーラビリティソリューションとして利用が広がるポリゴン【MATIC】の直近の動向について取り上げる。MATICトークンは暗号資産の時価総額ランキングでもトップ20に位置し、国内においてもコインチェックやbitFlyer、bitbankなど複数の取引所に上場している。

ポリゴン開発の一線から退きコミットメントは一時的に減少か

2023年10月4日、ポリゴンの共同創業者であるJaynti Kanari氏がポリゴンでの日常的な業務から離脱し、新しい事業を始めることをX(旧:Twitter)上で発表した。同氏が2017年にポリゴン(旧MATIC)を創設してから、この6年間で時価総額は約52億ドルにまで成長している(2023年10月11日現在)。

Kanari氏は「日常業務から退く」という表現を使っており、完全にポリゴンから離れるわけではなさそうだが、一時的にプロジェクトへのコミットメントが減少すると考えられる。LinkedInによれば、今年に入ってから新たに2社を起業しており、当面はそちらへ注力するのではないだろうか。ポリゴンでのフルタイム勤務は今年3月までとなっており、内部ではKanari氏の辞任について半年以上前からわかっていたと思われる。そのため今月の発表に向けてポリゴンは、ガバナンスモデルをコミュニティへ徐々に移行する方針を打ち出し、体制の強化・刷新を行なってきた。

それにしても共同創業者がプロジェクトの一線から退くとなるとコミュニティ全体の熱量が下がることが予想される。ポリゴンが他の機関との協力を進め更なる成長を目指す今、新しい開発者を積極的にリクルーティングするなど新陳代謝を進めていくことが求められている。

Polygon2.0という変革:技術もトークノミクスも世代交代へ

創業者が去ることがすでに決まっていた中で、ポリゴンは新たな手を立て続けに打っている。その中でも特筆すべきは新しい開発計画である「Polygon2.0」である。

その大きな特徴の一つは、Polygon PoSからzkEVM Validiumへ移行し、ゼロ知識証明を活用したL2ソリューションにアップデートすることである。これによりポリゴンの機能性とセキュリティが向上し、ユーザーはすべてのネットワークをあたかも単一のチェーンのみを使っているかのように利用できるという。

また、新しいプロトコルトークンとして「POL」を導入することも著しい変革となるだろう。POL保有者は誰でもバリデーターになることができるのだが、このアップデートによって一人が複数のチェーンを検証できる仕様になり、各チェーンごとに複数の役割とそれによる報酬をバリデーターに与えることができる。これにより、ポリゴンのコミュニティに対して多くの収益機会を与え、活発なエコシステムの発展に繋げようとする狙いである。

このような一連のPolygon2.0に伴う大幅なアップグレードは、ポリゴンがさらに高い技術を持った、コミュニティ中心のエコシステムになることを示唆している。

項目別分析

2023年6月8日時点

前回のMCBクリプト格付では、MATICトークンの総合スコアは6.35で13位となっている。共同創業者が離脱してなお、ポリゴンは新しい開発計画を進めることができるのだろうか。格付けの観点の中でも大きな変化が予想されるプロジェクト稼働度と流動性の観点から考察してみたい。

ニュースレターを無料購読していただくと、今後配信するMCBクリプト格付けに関する情報をお読みいただけます。

Comments are closed.